インテリフレームのスキル一覧

アッシュアームズのインテリフレーム一覧です。全インテリフレームのレベルごとのスキル効果を掲載しています。
新インテリフレーム
| フレーム | スキル効果 |
|---|---|
弱点探索Ⅰ |
「共通」会心補正をアップ(小)「戦術機(改造形態)が装備時、自身前方1マス内の捕捉済みの敵を攻撃する際、低い確率で追加攻撃を1回行う |
弱点探索Ⅱ |
「共通」会心補正をアップ(小)「戦術機(改造形態)が装備時、自身前方1マス内の捕捉済みの敵を攻撃する際、高い確率で追加攻撃を1回行う |
弱点探索Ⅲ |
「共通」会心補正をアップ(小)「戦術機(改造形態)が装備時、自身前方1マス内の捕捉済みの敵を攻撃する際、必ず追加攻撃を1回行う |
マブラヴコラボのインテリフレームが実装されました。ショップで記録テープと交換すると入手できます。
未実装のインテリフレーム
| フレーム | スキル効果 |
|---|---|
戦場指揮Ⅰ |
自身が健在な限り、自軍の航空ユニットの装甲値を8%アップ |
戦場指揮Ⅱ |
自身が健在な限り、自軍の航空ユニットの装甲値を12%アップ |
戦場指揮Ⅲ |
自身が健在な限り、自軍の航空ユニットの装甲値を15%アップ |
公式公開のスキルデータ修正リストに紛れていたインテリフレームです。今後実装される可能性があります。
フレームのレベルが3段階タイプなので、イベント報酬やボスドロップで入手できる特殊なフレームでしょう。
通常フレーム一覧
| フレーム | スキル効果 |
|---|---|
不動如山Ⅰ |
移動を行っていないターンにおける装甲値を更に8%追加 |
不動如山Ⅱ |
移動を行っていないターンにおける装甲値を更に12%追加 |
不動如山Ⅲ |
移動を行っていないターンにおける装甲値を更に16%追加 |
不動如山Ⅳ |
移動を行っていないターンにおける装甲値を更に20%追加 |
勝利の追撃Ⅰ |
1回の攻撃で一定の数の敵小隊残存数を漸減した場合、自身の火力を更に4%追加、効果は重ね掛け可能 |
勝利の追撃Ⅱ |
1回の攻撃で一定の数の敵小隊残存数を漸減した場合、自身の火力を更に5%追加、効果は重ね掛け可能 |
勝利の追撃Ⅲ |
1回の攻撃で一定の数の敵小隊残存数を漸減した場合、自身の火力を更に6%追加、効果は重ね掛け可能 |
勝利の追撃Ⅳ |
1回の攻撃で一定の数の敵小隊残存数を漸減した場合、自身の火力を更に8%追加、効果は重ね掛け可能 |
戦闘準備Ⅰ |
戦闘開始時、自身の機動及び命中を更に20%追加。効果は1ターン持続する |
戦闘準備Ⅱ |
戦闘開始時、自身の機動及び命中を更に30%追加。効果は1ターン持続する |
戦闘準備Ⅲ |
戦闘開始時、自身の機動及び命中を更に40%追加。効果は1ターン持続する |
戦闘準備Ⅳ |
戦闘開始時、自身の機動及び命中を更に50%追加。効果は1ターン持続する |
幸運の星Ⅰ |
攻撃を受けた際、15%の確率で本戦闘におけるダメージを50%軽減する |
幸運の星Ⅱ |
攻撃を受けた際、20%の確率で本戦闘におけるダメージを50%軽減する |
幸運の星Ⅲ |
攻撃を受けた際、25%の確率で本戦闘におけるダメージを50%軽減する |
幸運の星Ⅳ |
攻撃を受けた際、30%の確率で本戦闘におけるダメージを50%軽減する |
死闘Ⅰ |
クリティカル発動時、今回の戦闘での重撃を10%アップ。1回のみ発動 |
死闘Ⅱ |
クリティカル発動時、今回の戦闘での重撃を15%アップ。1回のみ発動 |
死闘Ⅲ |
クリティカル発動時、今回の戦闘での重撃を20%アップ。1回のみ発動 |
死闘Ⅳ |
クリティカル発動時、今回の戦闘での重撃を25%アップ。1回のみ発動 |
スパルタⅠ |
小隊残存数が敵を上回る場合、更に貫通8%を追加 |
スパルタⅡ |
小隊残存数が敵を上回る場合、更に貫通12%を追加 |
スパルタⅢ |
小隊残存数が敵を上回る場合、更に貫通16%を追加 |
スパルタⅣ |
小隊残存数が敵を上回る場合、更に貫通20%を追加 |
守護剣士Ⅰ |
攻撃を受けた後、自身の小隊残存数が1の場合、被ダメージを10%軽減 |
守護剣士Ⅱ |
攻撃を受けた後、自身の小隊残存数が1の場合、被ダメージを15%軽減 |
守護剣士Ⅲ |
攻撃を受けた後、自身の小隊残存数が1の場合、被ダメージを20%軽減 |
守護剣士Ⅳ |
攻撃を受けた後、自身の小隊残存数が1の場合、被ダメージを25%軽減 |
死守Ⅰ |
小隊残存数が漸減された場合、小隊全体の装甲値を10%アップ。効果は1ターン持続する |
死守Ⅱ |
小隊残存数が漸減された場合、小隊全体の装甲値を13%アップ。効果は1ターン持続する |
死守Ⅲ |
小隊残存数が漸減された場合、小隊全体の装甲値を16%アップ。効果は1ターン持続する |
死守Ⅳ |
小隊残存数が漸減された場合、小隊全体の装甲値を20%アップ。効果は1ターン持続する |
復讐者Ⅰ |
自軍ユニットが撃破された場合、自身の火力を1.2倍アップ。効果は2ターン持続する |
復讐者Ⅱ |
自軍ユニットが撃破された場合、自身の火力を1.2倍アップ。効果は2ターン持続する |
復讐者Ⅲ |
自軍ユニットが撃破された場合、自身の火力を1.25倍アップ。効果は2ターン持続する |
復讐者Ⅳ |
自軍ユニットが撃破された場合、自身の火力を1.3倍アップ。効果は2ターン持続する |
特殊フレーム一覧
| フレーム | スキル効果 |
|---|---|
白金の歌Ⅰ |
「共通」機動性をアップ(小)/更に改造形態「富士葵戦場ライブ・アンコール仕様」が装備時、毎ターン開始時の敵小隊数が5以上の場合、全ての味方陸上ユニットの対地火力をアップ(大/1ターン) |
白金の歌Ⅱ |
「共通」機動性をアップ(小)/更に改造形態「富士葵戦場ライブ・アンコール仕様」が装備時、毎ターン開始時の敵小隊数が5以上の場合、全ての味方陸上ユニットの対地火力をアップ(大/1ターン) |
白金の歌Ⅲ |
「共通」機動性をアップ(小)/更に改造形態「富士葵戦場ライブ・アンコール仕様」が装備時、毎ターン開始時の敵小隊数が5以上の場合、全ての味方陸上ユニットの対地火力をアップ(大/1ターン) |
精密捕捉Ⅰ |
「陸上ユニット用」捕捉済みの敵を攻撃する際、自身の対地&対空火力を10%アップ(今回の攻撃)。攻撃目標が捕捉されていない場合、12%の確率で目標を捕捉する(3ターン) |
精密捕捉Ⅱ |
「陸上ユニット用」捕捉済みの敵を攻撃する際、自身の対地&対空火力を20%アップ(今回の攻撃)。攻撃目標が捕捉されていない場合、25%の確率で目標を捕捉する(3ターン) |
精密捕捉Ⅲ |
「陸上ユニット用」捕捉済みの敵を攻撃する際、自身の対地&対空火力を30%アップ(今回の攻撃)。攻撃目標が捕捉されていない場合、35%の確率で目標を捕捉する(3ターン) |
恋愛成就Ⅰ |
「共通」装甲値をアップ(小)更に改造形態「バレンタインMK.IX」が装備時、攻撃を受けた際のダメージを一定の確率(小)で無効化する(戦闘中1回のみ) |
恋愛成就Ⅱ |
「共通」装甲値をアップ(小)更に改造形態「パレンタインMK.IX」が装備時、攻撃を受けた際のダメージを一定の確率(中)で無効化する(戦闘中1回のみ) |
恋愛成就Ⅲ |
「共通」装甲値をアップ(小)/更に改造形態「バレンタインMK.IX」が装備時、攻撃を受けた際のダメージを一定の確率(大)で無効化する(戦闘中1回のみ) |
禿鷲の初陣Ⅰ |
「共通」対地火力をアップ(小)更に「Ju87Gスツーカ」が装備時&初回の攻撃の会心率をアップ(極大)(1回のみ) |
禿鷲の初陣Ⅱ |
「共通」対地火力をアップ(小)更に「Ju87Gスツーカ」が装備時&初回の攻撃は100%会心ダメージを発動(1回のみ) |
禿鷲の初陣Ⅲ |
「共通」対地火力をアップ(小)更に「Ju87Gスツーカ」が装備時&2回までの攻撃は100%会心ダメージを発動(1回のみ) |
罪域ノ焔Ⅰ |
移動を行ったターンにおける火力を更に20%追加 |
罪域ノ焔Ⅱ |
移動を行ったターンにおける火力を更に30%追加 |
罪域ノ焔Ⅲ |
移動を行ったターンにおける火力を更に40%追加 |
深淵ノ悲嘆Ⅰ |
敵の小隊残存数が自身より多い場合、会心率を更に15%追加 |
深淵ノ悲嘆Ⅱ |
敵の小隊残存数が自身より多い場合、会心率を更に20%追加 |
深淵ノ悲嘆Ⅲ |
敵の小隊残存数が自身より多い場合、会心率を更に30%追加 |
暴君の剣Ⅰ |
自身の小隊残存数が5を上回る場合、更に貫通を10%、火力を5%追加 |
暴君の剣Ⅱ |
自身の小隊残存数が5を上回る場合、更に貫通を15%、火力を15%追加 |
暴君の剣Ⅲ |
自身の小隊残存数が5を上回る場合、更に貫通を20%、火力を20%追加 |
激流Ⅰ |
戦場に存在する限り、自軍の地上ユニットの機動が8%アップする |
激流Ⅱ |
戦場に存在する限り、自軍の地上ユニットの機動が12%アップする |
激流Ⅲ |
戦場に存在する限り、自軍の地上ユニットの機動が15%アップする |
断空の疾風Ⅰ |
戦場に存在する限り、自軍の高空ユニットの基礎対地命中が8%アップする |
断空の疾風Ⅱ |
戦場に存在する限り、自軍の高空ユニットの基礎対地命中が12%アップする |
断空の疾風Ⅲ |
戦場に存在する限り、自軍の高空ユニットの基礎対地命中が15%アップする |


弱点探索Ⅰ
弱点探索Ⅱ
弱点探索Ⅲ
不動如山Ⅰ